fc2ブログ

石川台教室 ピアノ指導 水曜日の真裕先生のコラム

10月も下旬に差し掛かり、いよいよ芸術の秋も本格シーズンを迎えて参りました。
「平成最後の○○」という言葉も、初夏頃から頻繁に使われ出したような気がしますが、
早くも在り来たりなフレーズとなり始めてしまいましたね...。

さて、そんな平成最後の芸術の秋シーズン(懲りずに使ってみました)の予定や計画用に、
少しでもお役に立てるような情報?に前回は注目の公演をざっと書き並べてみましたが、
今回はその第二弾として、美術展の情報を集めてみました。

全体的に大御所の企画展が多めとなりましたが、
何と言っても入場料がコンサートに比べると低いので、
時間さえ余裕があれば全部巡ることも可能そうですね!
最近は入場するだけで並ぶ美術展もあるようなので、メディアでも多く取り上げられている展覧会については、
本当に時間に余裕をもって訪問した方が無難そうです。

◇没後160年記念 歌川広重
2018年09月01日~2018年10月28日@太田記念美術館
→ 浮世絵を専門にした美術館ならではの、広重の充実した内容が味わえます。

◇イグ・ノーベル賞の世界展
2018年09月22日~2018年11月04日@Gallery AaMo
→ ニュースでも取り上げられる機会の多い賞に焦点を当てた、とても興味深い内容です。

◇横山華山
2018年09月22日~2018年11月11日@東京ステーションギャラリー
→ 再注目されている江戸時代後期の京都の絵師の名作を揃えた、貴重な企画展です。

◇オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展
2018年09月26日~2018年12月17日@国立新美術館
→ 浮世絵の影響を強く受けた、印象派の中でも通好みなボナールの作品展です。

◇開館15周年 ジョルジュ・ルオー 聖なる芸術とモデルニテ
2018年09月29日~2018年12月09日@パナソニック・汐留ミュージアム
→ 近代フランスの絵画を代表する一人であったルオーの、主に宗教画の作品が集められています。

◇東京国立博物館・フィラデルフィア美術館交流企画特別展 マルセル・デュシャンと日本美術
2018年10月02日~2018年12月09日@東京国立博物館
→ デュシャンの与えた影響をコンセプトに、通常の美術展とは異なる作品の展示内容が刺激的な企画展です。

◇フェルメール展
2018年10月05日~2019年02月03日@上野の森美術館
→ 今年最大級の注目の展覧会です。9枚ものフェルメールが日本に集まる機会は、もう最初で最後かも?!

◇国立ロシア美術館所蔵 ロシア絵画の至宝展 夢、希望、愛—アイヴァゾフスキーからレーピンまで
2018年10月07日~2018年12月24日@東京富士美術館
→ やや玄人好みな内容ですが、ロシア絵画の企画展は少ないので貴重な機会となりそうです。

◇フィリップス・コレクション
2018年10月17日~2019年02月11日@三菱一号館美術館
→ ワシントンにある有名な美術館の貴重なコレクションを観ることができます!

●紹介時間(水曜日のみ)
15:30-16:00/16:30-17:00/18:00-18:30

●10月の体験レッスン可能な時間帯
17日 15:30-16:00/16:30-17:00/18:00-18:30
24日 15:30-16:00/16:30-17:00/18:00-18:30


※本教室のホームページは、こちら☜(クリック)から、ご覧いただけます
写真と併せてご覧くださいませ★

theme : 音楽のある生活
genre : 音楽

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
プロフィール

桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込

Author:桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込
※当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の
無断掲載を一切禁じます。
桐友会 大田区東雪谷ミュージックドリーム
Copyright 2008 music school.
All Rights Reserved.

QRコード
QR
最近の記事
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

東雪谷ミュージックドリーム
リンク