石川台教室 声楽指導 月曜日の麻矢先生のコラム
段々と木々が色づいて来る中、真っ青な空の下を散歩するのが秋の楽しみでもあります。
秋は“○○の秋”と言いますが、私にとっては
“映画の秋”になりました。
『食べる女』『プーと大人になった僕』『日日是好日』
立て続けに3本の映画を観に行きました。
『食べる女』では、美味しそうな食事風景はもちろんのこと、
劇中に出てきた食がテーマの書籍にも興味が出て、
今は森茉莉著“私の美の世界“というエッセイ集を読んでいます。
『プーと大人になった僕』では、可愛らしいプーさんの台詞にはっとさせられたり、
人生について考えさせられたりしました。
字幕版では英語の台詞と日本語訳を見比べて、納得したり素晴らしい訳に感心したり。。
プーさんの絵本も読みたくなってしまいました!
『日日是好日』はお茶の世界の話。
普段、音楽を聴くことが多い私ですが、この映画ではただ静かに自然や周りの音に耳を傾けます。
水が流れる音、お湯が沸く音など、普段聞き逃してしまう音に注目すると新しい発見がたくさんあります。
こういった自然の音から生まれた音楽もたくさんあるなぁと思いながら
朝散歩をすると、鳥の声や風の音等、いつもよりたくさんの音が聞こえてきました。
普段のレッスンでは、つい楽譜に書いてある事だけに集中しがちですが、
曲の生まれた背景やそのメロディーが流れる景色などにも思いをはせてみるのも大切ですね。
英語でのレッスンが可能になります。
英語の歌の指導も勿論可能になります。
※本教室のホームページは(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室からご覧いただけます♪
★写真と併せて本文をご覧くださいませ★
秋は“○○の秋”と言いますが、私にとっては
“映画の秋”になりました。
『食べる女』『プーと大人になった僕』『日日是好日』
立て続けに3本の映画を観に行きました。
『食べる女』では、美味しそうな食事風景はもちろんのこと、
劇中に出てきた食がテーマの書籍にも興味が出て、
今は森茉莉著“私の美の世界“というエッセイ集を読んでいます。
『プーと大人になった僕』では、可愛らしいプーさんの台詞にはっとさせられたり、
人生について考えさせられたりしました。
字幕版では英語の台詞と日本語訳を見比べて、納得したり素晴らしい訳に感心したり。。
プーさんの絵本も読みたくなってしまいました!
『日日是好日』はお茶の世界の話。
普段、音楽を聴くことが多い私ですが、この映画ではただ静かに自然や周りの音に耳を傾けます。
水が流れる音、お湯が沸く音など、普段聞き逃してしまう音に注目すると新しい発見がたくさんあります。
こういった自然の音から生まれた音楽もたくさんあるなぁと思いながら
朝散歩をすると、鳥の声や風の音等、いつもよりたくさんの音が聞こえてきました。
普段のレッスンでは、つい楽譜に書いてある事だけに集中しがちですが、
曲の生まれた背景やそのメロディーが流れる景色などにも思いをはせてみるのも大切ですね。
英語でのレッスンが可能になります。
英語の歌の指導も勿論可能になります。
※本教室のホームページは(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室からご覧いただけます♪
★写真と併せて本文をご覧くださいませ★