石川台教室 ピアノ指導 月曜日の耕平先生のコラム
11月となりましたね。
残すところ今年もあと2ヶ月。
芸術の秋とはよく言われるものですが、やはりこの時期は、
人を感傷的にさせるものが周囲にたくさんあります。
紅葉もまたその1つ。暑い夏を経て木々が美しく色付きますが、
散っていく様には美しくも切ないものを感じますし、またそれに伴う寒さや、
日照時間の短さも手伝い、秋という季節を結果的に演出していますね。
ここで、普段レッスンで接することの多い小中学生について思いつくことが1つあります。
紅葉に色付く山々や、うすら寒い空気の中眺める夕焼け、
また海に沈む夕陽や、沈む直前の僅かな夕闇の時間。
少しでも日常を離れてみると、周りにはたくさんの色があります。
その自然の色に接して、心にたくさんの色に連動した印象の引き出しを
もっと増やして欲しい、と感じます。
様々な習い事やお仕事等で、出かける時間は無いというご家庭も多いかもしれませんが、
少し近所を散策するだけでも、冬へと向かうこの季節の美しくも
少し寂しくもある色を発見できるかもしれません。
その様な体験が、年月をかけて湧き出してくる湧水のように
音楽へと表れてくるものだと私は思います。
余談ですが、紅葉はまだ始まったばかりでしたが、
私は忍野八海を散策してまいりました。
皆さんもこの秋、しっかり五感で楽しみましょう。
ご紹介可能時間は
15:00-16:00,18:30-20:00
大変素晴らしい指導者です。
※本教室のホームページは(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室からご覧いただけます♪
忍野八海の写真もご覧いただけます♪
★写真と併せて本文をご覧くださいませ★