fc2ブログ

石川台 ピアノ教室ー練習方法―恵子先生のコラム

本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪

こんにちは!石川台教室でピアノ指導を担当させていただいている恵子です。

未だコロナ禍の状況ではありますが、新年度が始まりましたね!
進学·進級をして新しい年に新たな目標を掲げている方も多いのではないでしょうか?

レッスンでも○○が憧れ!とか、いつか○○を弾いてみたいといったリクエストは
講師の大好物でもありますが、それに欠かせないのが練☆習ですね!

たまに生徒さんから、「1日5分でも毎日こま切れに練習するのと、
週末にまとめて1時間弾くのとではどちらが効果的でしょうか?」
というご質問をいただくのですが、これはかなり見解が分かれると思います。
様々な意見があること前提で、私は普段は毎日短時間の練習をお勧めします。

ピアノの上達は目には見えませんが、
多くは練習の繰り返しと積み重ねの末、
ある時上手くなるきっかけを掴んで一気に弾ける様になることが多いです。

繰り返しと積み重ねだけなら短時間でも可能では!?
そう思って学生時代一夜漬けにチャレンジしたことがあるのですが、
短期集中で一気に上達すると、忘れるのも恐ろしく速いです。
結局練習を終えた直後から記憶が抜け落ちていき、翌日には元の木阿弥でした。
初めて見る音符を覚えて、正確なタイミングで体を動かすには、
恐らくそれなりに時間をかけて慣らさないと、記憶が定着しないのではないかと思います。

ただし、曲の中でも難しい部分、何日経っても弾けない部分については、
ある程度まとまった時間が取れる時に集中して練習することをお勧めします。
弾きにくい状態での練習を続けると、その弾き方から抜け出すのが大変になりますし、
じっくり取り組んで楽に弾ける様になったら、体がそれを記憶して、
通した時も段々難しさを感じなくなりますから。

と、ここまで私の経験に基づくお勧め練習のしかたをご紹介しましたが、
ここに書ききれないものもありますので、練習法に興味のある方!是非とも語り合いましょう☆





現在の空き時間

火曜 17:30~18:00(月2回)
金曜 16:30~17:00(月2回)

体験レッスン可能日

4/13(火) 17:30~18:00
4/16(金) 16:30~17:00
4/27(火) 17:30~18:00
になります。

お待ち申し上げております♪

大田区 東雪谷 石川台教室
ピアノの恵子先生のコラムより

theme : クラシック
genre : 音楽

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
プロフィール

桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込

Author:桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込
※当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の
無断掲載を一切禁じます。
桐友会 大田区東雪谷ミュージックドリーム
Copyright 2008 music school.
All Rights Reserved.

QRコード
QR
最近の記事
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

東雪谷ミュージックドリーム
リンク