fc2ブログ

石川台 ピアノ教室ー音楽用語―恵子先生のコラム

本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪


皆様こんにちは!石川台教室でピアノ指導をさせていただいております恵子です。

梅雨の季節になりましたね!この時期はジメジメした日が多く、太陽が待ち遠しい気持ちになります。

さて、今回のテーマは楽譜によく出てきて、
レッスンで取り上げる頻度も多い音楽用語についてです。
練習をしている楽譜に と書かれていることがありませんか?
両方共、とてもよく使われる音楽用語ですが、改めて意味を調べてみました。

【legato レガート 】
音のあいだに切れ目を感じさせないように演奏すること。
各音のあいだを区切らずに、結びつけるように、滑らかに演奏すること。

【dolce ドルチェ 】
甘い やわらかな 優しく 美しく

学習用のワークでは、簡潔に

legato=なめらかに
dolce=やさしく

と、書くこともあると思いますが、こうしてみると特にdolceの方は色々な意味を持っていますね。

より詳しく説明すると、legatoはテクニック、
dolceは表現のための記号なのですが、実際レッスンでlegatoとdolceが出て来ると
何となく雰囲気が似ていて、どちらも同じ意味の様に聴こえることがあります。
優しくて滑らかなイメージのみだと、確かに優しく弾けば滑らかになるし、
滑らかに弾こうと思えば優しく鍵盤に触れることになります。

こんな時、dolceの持つもう1つの意味を生徒さんにお伝えすることもあります。
その意味とは···お菓子、です。

学生時代師事していた先生にレッスン中、突然「dolceの意味を知ってる?」と聞かれ、
優しくと答えたところ、
微妙な表情をされたあとに、その先生はこう仰いました。

「お菓子だよ!スイーツ!キャンディーやチョコレート、甘い甘ーいスイーツのことだよ!」

そう教えられて、これまで優しく丁寧にを心がけていたdolceという単語に、
お菓子の甘さ、柔らかさ、口に入れた時の幸福感が加わり、イメージが一気に膨らみました。

それからは曲の内容にもよりますが、この記号たちに出くわした時は

legato=溶けたチョコレート
dolce=それを口にした時の幸せな気持ち

を想像しています。

あくまで私のイメージなので、生徒さんに伝えるのはちょっと恥ずかしいのですが、
そう説明すると楽しげに笑われた後、演奏が鮮やかに変わることも多いです。

何気ない記号でも、置かれている場所や新しい意味を知ると、
全く別の世界が広がるのも音楽の魅力の1つですね。

6月のレッスン枠は

金曜日 16:30-17:00,19:00-20:00

体験レッスン可能日は

6/4(金) 16:30-17:00,19:00-20:00
6/18(金) 16:30-17:00,19:00-20:00


になります☆



お待ち申し上げております♪

大田区 東雪谷 石川台教室
ピアノの恵子先生のコラムより

theme : ピアノ
genre : 音楽

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
プロフィール

桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込

Author:桐友会 ピアノ バイオリン 声楽 クラリネット 教室 大田区 洗足 池上 西馬込
※当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の
無断掲載を一切禁じます。
桐友会 大田区東雪谷ミュージックドリーム
Copyright 2008 music school.
All Rights Reserved.

QRコード
QR
最近の記事
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

東雪谷ミュージックドリーム
リンク